無線工学A601

R5.07-2B5
R4.01-1A3
R2.01-1A4

解答

R5.07-2B5

6 2
2 四つ
3 高い方
4 3[dB]
10 151.3[MHz]

ワンポイント解説 語呂合わせ
         相互変調積は、 
 2        変な咳(変調積)を2回すると
 四つ      四谷の
 高い方     
背の高い方が
 3[dB]      3[dB]
下がる。
 151.3[MHz]   3次は、\(2f_1-f_2\)か\(2f_2-f_1\)

R4.01-1A3

1 \(\frac{3}{4}KE_1^2E_2\frac{1}{l}  \frac{3}{4}KE_1E_2^2\frac{1}{l^2}  2ω_1-ω_2\)

ワンポイント解説 語呂合わせ
 3次の相互変調積のケーケー(\(KEE KEE\))は、
 真ん中2のトライアングルを選べ

R2.01-1A4

5 \(2f_1-f_2\)[MHz]及び\(2f_2-f_1\)[MHz]  低い  20

ワンポイント解説 語呂合わせ
 相互変調積は、3次は、\(2f_1-f_2\)か\(2f_2-f_1\)
        3次は、振幅大は、周波数が低い方
        デシベル計算は電圧2倍扱い

デシベル計算 ※電圧は2倍
+10dB=10倍   +3dB=2倍
-10dB=1/10倍  -3dB=1/2倍

検索用キーワード(問題文の最初の一文)

・図に示す送信機間で生ずる相互変調積
・送信機T2の送信電波E2cosω2tが送信機T1(送信電波E1cosω1t)に入り込んで発生する3次の相互変調積の一般的な考え方
・図に示す送信機T1及びT2の間で生ずる3次の相互変調積

コメント

タイトルとURLをコピーしました