第一級陸上特殊無線技士

無線工学 8アンテナ

無線工学842(2)

R3.6b-18  次の記述は、図に示すレーダーに用いられるスロットアレーアンテナについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。ただし、方形導波管のxy面は大地と平行に置かれており、管内を伝...
無線工学 2基礎理論1

無線工学203

R5.10a-3  図に示す回路において、端子ab間に直流電源を加えたところ、8〔Ω〕の抵抗に2.5〔A〕の電流が流れた。端子ab間に加えた電圧の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 18〔V〕 2 2...
無線工学 2基礎理論1

無線工学204

R5.10b-3  図に示す回路において、端子ab間に直流電源を加えたところ、端子cd間に22.5〔V〕の電圧が現れた。27〔Ω〕の抵抗に流れる電流Iの値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 1.4 〔A〕 ...
無線工学 2基礎理論1

無線工学205(1)

31.2b-3  図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、\(R_1=75〔Ω〕\)、\(R_2=38〔Ω〕\)、\(R_3=4〔Ω〕\)、\(R_4=6〔Ω〕\)、\(R_5=4...
無線工学 2基礎理論1

無線工学205(2)

R2.10b-3  図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 12 〔Ω〕 2 20 〔Ω〕 3 24 〔Ω〕 4 30 〔Ω〕 解答へ ...
無線工学 2基礎理論1

無線工学206(1)

R6.6a-7(R6.6b-7)  図に示す直流ブリッジ回路が平衡状態にあるとき、抵抗Rx〔Ω〕の両端の電圧Vxの値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 7.5 〔V〕 2 7.8 〔V〕 3 8.4...
無線工学 2基礎理論1

無線工学206(2)

R3.6b-3  図に示す回路において、R5を流れる電流I5が0〔A〕のとき、R1を流れる電流I1の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、R3に流れる電流I3は1.3〔mA〕とし、R1=1.8〔kΩ〕、R3=10.8〔kΩ...
無線工学 2基礎理論1

無線工学208(1)

R3.10b-4  図に示す直列回路において消費される電力の値が360〔W〕であった。このときのコイルのリアクタンス\(X_L〔Ω〕\)の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 8 〔Ω〕 2 10 〔Ω...
無線工学 2基礎理論1

無線工学208(2)

R3.10a-4  図に示す直列回路において消費される電力の値が520〔W〕であった。このときのコンデンサのリアクタンス\(X_C〔Ω〕\)の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 5 〔Ω〕 2 9 〔...
無線工学 2基礎理論1

無線工学209

R5.6b-4(R5.6a-4)  図に示す回路において、スイッチ\(S_1\)のみを閉じたときの電流\(I\)とスイッチ\(S_2\)のみを閉じたときの電流Iは、ともに\(5〔A〕\)であった。また、スイッチ\(S_1\)と\(S...
タイトルとURLをコピーしました