第一級陸上特殊無線技士

無線工学 3基礎理論2

無線工学309(3)

R6.6b-3  次の記述は、図に示すサーキュレータの原理、動作等について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  端子①からの入力は端子②へ出力され、端子②からの入力は端子③へ出力される。 ...
無線工学 11測定方式と機器

無線工学1116

R6.6a-23  次の記述は、図に示すスーパヘテロダイン方式スペクトルアナライザの原理的な構成例について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  ディスプレイの垂直軸に入力信号の振幅を、また...
無線工学 4多重変調方式

無線工学408(4)

R6.6b-9  次の記述は、16QAMについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  16QAMは、周波数が等しく位相が( A )〔rad〕異なる直交する2つの搬送波を、そ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学305(2)

R6.6a-6  次の記述は、図に示すマジックTについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 1  マジックTは、インピーダンス測定回路などに用いられる。 ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学302(3)

R6.6b-5  次の記述は、図に示すFETについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  図1は、( A )チャネルMOS形FETの図記号である。 (2)  ...
無線工学 1多重通信方式

無線工学115(2)

R6.6b-2  次の記述は、対地静止衛星を利用する通信について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  赤道上空約36,000〔km〕の円軌道に打ち上げられた静止衛星は、地球の自転と同期して周回して...
法規 13無線局の免許

法規1303(2)

R6.6b-1  次に掲げる事項のうち、総務大臣が無線局の免許を与えないことができる者に該当するものはどれか。電波法(第5条)の規定に照らし、下の1から4までのうちから一つ選べ。 1  電波法又は放送法に規定する罪を犯し罰金以...
法規 14無線設備

法規1437(3)

R6.6a-5  次の記述は、送信空中線の型式及び構成等について述べたものである。無線設備規則(第20条及び第22条)の規定に照らし、(   )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。なお、同じ記号...
法規 16無線局の運用

法規1616(2)

R6.6a-7  次の記述は、無線設備の機器の試験又は調整のための無線局の運用について述べたものである。電波法(第57条)及び無線局運用規則(第22条及び第39条)の規定に照らし、(   )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の...
法規 17監督

法規1717(2)

R6.6b-11  次の記述は、非常の場合の無線通信等について述べたものである。電波法(第74条及び第74条の2)の規定に照らし、(   )内に入れるべき最も適切な字句の組合せを下の1から4までのうちから一つ選べ。なお、同じ記号の(...
タイトルとURLをコピーしました