無線工学 3基礎理論2

無線工学 3基礎理論2

無線工学303(2)

R3.10b-5  図に示す等価回路に対応する働きを有する、斜線で示された導波管窓(スリット)素子として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 解答へ 解答 ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学304(1)

R6.2b-5  次の記述は、図に示す原理的な構造の電子管について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  名称は、( A )である。 (2)  主な働きは、マイ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学304(2)

R6.2a-5  次の記述は、図に示す原理的な構造の電子管について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  名称は、( A )である。 (2)  高周波電界と電...
無線工学 3基礎理論2

無線工学305(1)

R4.6a-6  次の記述は、図に示すマジックTについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 1  TE10波を④(H分岐)から入力すると、①と②(側分岐)...
無線工学 3基礎理論2

無線工学306(1)

31.2b-6  次の記述は、図に示すT形分岐回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 1  図1に示すT形分岐回路は、分岐導波管が主導波管の磁界H...
無線工学 3基礎理論2

無線工学306(2)

R4.6b-6  次の記述は、図に示すT形分岐回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、電磁波はTE10モードとする。 1  図1に示すT形分岐回路は、E面分岐又は直列分岐ともいう...
無線工学 3基礎理論2

無線工学310

R4.10b-5  次の記述は、半導体素子の一般的な働き又は用途について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  バラクタダイオードは、( A )として用いられる。 ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学311

R3.2a-5  次の記述は、半導体及び半導体素子について述べたものである。このうち正しいものを下の番号から選べ。 1 不純物を含まないSi(シリコン)、Ge(ゲルマニウム)等の単結晶半導体を真性半導体という。   ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学313

R4.2a-5  次の記述は、バラクタダイオードについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。  バラクタダイオードは、( A )バイアスを与え、このバイアス電圧を変化させると、等価的...
無線工学 3基礎理論2

無線工学314

R4.2b-5  次の記述は、トンネルダイオードについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  トンネルダイオードは、不純物の濃度が一般のPN接合ダイオードに比べて( A )...
タイトルとURLをコピーしました