第一級陸上特殊無線技士

無線工学 7レーダー

無線工学709

R4.10b-16  次の記述は、気象観測用レーダーについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  気象観測用レーダーの表示方式は、送受信アンテナを中心として物標の距離と方...
無線工学 7レーダー

無線工学710

R4.10a-16  次の記述は、気象観測用レーダーについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1 航空管制用や船舶用レーダーは、航空機や船舶などの位置の測定に重点が置かれているのに対し、気象観測用...
無線工学 7レーダー

無線工学711(1)

R5.2a-16  次の記述は、パルスレーダーの受信機に用いられる回路について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  近距離からの強い反射波があると、PPI表示の表示部の(...
無線工学 7レーダー

無線工学711(2)

R5.2b-16  次の記述は、パルスレーダーの受信機に用いられる回路について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  近距離からの強い反射波があると、PPI表示の表示部の中...
無線工学 7レーダー

無線工学716(1)

R5.2a-15  次の記述は、一般的なパルスレーダーの距離分解能について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  距離分解能は、パルス幅が狭いほど( A )なる。 ...
無線工学 7レーダー

無線工学716(2)

R6.6a-15  次の記述は、一般的なパルスレーダーの距離分解能について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  距離分解能は、パルス幅が広いほど( A )なる。 (2...
無線工学 3基礎理論2

無線工学308(1)

R6.6a-3  次の記述は、図に示す導波管サーキュレータについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の(   )内には、同じ字句が入るものとする。 (1)  ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学308(2)

R4.10a-6  次の記述は、図に示す導波管サーキュレータについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。なお、同じ記号の(   )内には、同じ字句が入るものとする。 (1)...
無線工学 3基礎理論2

無線工学309(1)

R2.2b-6  次の記述は、図に示すサーキュレータについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  端子①からの入力は端子②へ出力され、端子②からの入力は端子③へ出力される。 2 ...
無線工学 3基礎理論2

無線工学309(2)

R4.10b-6  次の記述は、図に示すサーキュレーターの原理、動作などについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  端子①からの入力は端子②へ出力され、端子②からの入力は端子③へ出力さ...
タイトルとURLをコピーしました