無線工学 10電源

無線工学 10電源

無線工学1002(2)

R4.2a-22  次の記述は、鉛蓄電池などについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1) 正極に( A )、負極に鉛が用いられ、電解液に( B )が用いられる。 (...
無線工学 10電源

無線工学1002(3)

R4.2b-22  次の記述は、鉛蓄電池について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  鉛蓄電池は、( A )電池であり、電解液には( B )が用いられる。 (2)...
無線工学 10電源

無線工学1003

R6.2a-22  次の記述は、図に示す浮動充電方式について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  停電などの非常時において、鉛蓄電池から負荷に電力を供給するときの瞬断がない。 2...
無線工学 10電源

無線工学1007(1)

R3.10b-22  次の記述は、リチウムイオン蓄電池について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  セル1個(単電池)当たりの公称電圧は、1.2〔V〕より( A )。 ...
無線工学 10電源

無線工学1008

R6.6b-22(R6.6a-22)  次の記述は、リチウムイオン蓄電池について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  ニッケルカドミウム蓄電池と異なり、メモリー効果がない。 2  ニッケルカ...
無線工学 10電源

無線工学1010(1)

R5.10a-22  図は、無停電電源装置の基本的な構成例を示したものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。   A        B        C 1 整流器      イ...
無線工学 10電源

無線工学1010(2)

R5.10b-22  次の記述は、一般的な無停電電源装置について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1) 定常時には、商用電源からの交流入力が( A )器で直流に変換され、インバ...
無線工学 10電源

無線工学1011(1)

R4.6a-22  次の記述は、図に示す図記号のサイリスタについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1)  P形半導体とN形半導体を用いた( A )構造からなり、アノード、(...
無線工学 10電源

無線工学1012(1)

R4.6b-22  次の記述は、図に示す図記号のサイリスタについて述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。 1  P形半導体とN形半導体を用いたPNPN構造である。 2  アノード、カソード...
無線工学 10電源

無線工学1002(1)

30.6a-22  次の記述は、鉛蓄電池について述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 (1) 陽極に( A )、陰極に鉛が用いられ、電解液に( B )が用いられる。 (2)...
タイトルとURLをコピーしました