無線工学 2基礎理論1 無線工学212(2) R3.10b-7 次の記述は、図に示す直列共振回路について述べたものである。( )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。 この回路のインピーダンスŻ〔Ω〕は、角周波数をω〔rad/s〕とすれば、次式... 2023.07.08 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学213 R5.10a-7(R5.10b-7) 次の記述は、図1及び図2に示す共振回路について述べたものである。このうち誤っているものを下の番号から選べ。ただし、\(ω_o\)〔rad/s〕は共振角周波数とする。 1 図1の共... 2023.07.08 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学214(1) R4.10a-4 図に示す並列共振回路において、交流電源から流れる電流\(I\)及び\(X_C\)に流れる電流\(I_{XC}\)の大きさの値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、回路は、共振状態にあるものとする。... 2023.07.08 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学214(2) R4.10b-4 図に示す直列共振回路において、\(R\)の両端の電圧\(V_R\)及び\(X_C\)の両端の電圧\(V_{XC}\)の大きさの値の組合せとして、正しいものを下の番号から選べ。ただし、回路は、共振状態にあるものとす... 2023.07.08 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学203 R5.10a-3 図に示す回路において、端子ab間に直流電源を加えたところ、8〔Ω〕の抵抗に2.5〔A〕の電流が流れた。端子ab間に加えた電圧の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 18〔V〕 2 2... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学204 R5.10b-3 図に示す回路において、端子ab間に直流電源を加えたところ、端子cd間に22.5〔V〕の電圧が現れた。27〔Ω〕の抵抗に流れる電流Iの値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 1.4 〔A〕 ... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学205(1) 31.2b-3 図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、\(R_1=75〔Ω〕\)、\(R_2=38〔Ω〕\)、\(R_3=4〔Ω〕\)、\(R_4=6〔Ω〕\)、\(R_5=4... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学205(2) R2.10b-3 図に示す回路において、端子ab間の合成抵抗の値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 12 〔Ω〕 2 20 〔Ω〕 3 24 〔Ω〕 4 30 〔Ω〕 解答へ ... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学206(1) R6.6a-7(R6.6b-7) 図に示す直流ブリッジ回路が平衡状態にあるとき、抵抗Rx〔Ω〕の両端の電圧Vxの値として、正しいものを下の番号から選べ。 1 7.5 〔V〕 2 7.8 〔V〕 3 8.4... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1
無線工学 2基礎理論1 無線工学206(2) R3.6b-3 図に示す回路において、R5を流れる電流I5が0〔A〕のとき、R1を流れる電流I1の値として、正しいものを下の番号から選べ。ただし、R3に流れる電流I3は1.3〔mA〕とし、R1=1.8〔kΩ〕、R3=10.8〔kΩ... 2023.03.19 無線工学 2基礎理論1