無線工学813(2)

R7.2b-19

 次の記述は、同軸ケーブルについて述べたものである。(   )内に入れるべき字句の正しい組合せを下の番号から選べ。

(1)  同軸ケーブルは、一本の内部導体のまわりに同心円状に外部導体を配置し、両導体間に誘電体を詰めた不平衡形の給電線であり、伝送する電波が外部へ漏れ( A )、外部からの誘導妨害を受け( B )。

(2)  不平衡の同軸ケーブルと半波長ダイポールアンテナを接続するときは、平衡給電を行うため( C )を用いる。

  A     B     C

1 にくく   にくい   バラン

2 にくく   にくい   スタブ

3 やすく   やすい   バラン

4 やすく   やすい   スタブ

解答

1 にくく   にくい   バラン

語呂合わせ
 誘電体   バラン   にくく   にくい   バラン
 
 同軸ケーブル、誘電体 バランス にくく、にくい

(1)  同軸ケーブルは、一本の内部導体のまわりに同心円状に外部導体を配置し、両導体間に誘電体を詰めた不平衡形の給電線であり、伝送する電波が外部へ漏れ( にくく )、外部からの誘導妨害を受け( にくい )。

(2)  不平衡の同軸ケーブルと半波長ダイポールアンテナを接続するときは、平衡給電を行うため( バラン )を用いる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました