R5.01-1A8
R3.01-2A9
R2.01-1A7
R4.01-1A7
R3.01-1A7
解答
R5.01-1A8
1 10[Ω]
ワンポイント解説
■電圧波節から負荷側を見た
負荷インピーダンス\(Z=\frac{V_1-V_2}{V_1+V_2}Z_0\)[Ω]
\(V_1\):入射波電圧[V]、\(V_2\):反射波電圧[V]
■電圧波腹から負荷側を見た
負荷インピーダンス\(Z=\frac{V_1+V_2}{V_1-V_2}Z_0\)[Ω]
■電圧波節から負荷側を見た
\(Z=\frac{V_1-V_2}{V_1+V_2}Z_0\)[Ω]
\(=\frac{60-40}{60+40}×50=\frac{20×50}{100}=10\)[Ω]
R3.01-2A9
2 63[Ω]
■電圧波腹から負荷側を見た
\(Z=\frac{V_1+V_2}{V_1-V_2}Z_0\)[Ω]
\(=\frac{90+10}{90-10}×50=\frac{100×50}{80}≒63\)[Ω]
R2.01-1A7
1 40[Ω]
■電圧波節から負荷側を見た
\(Z=\frac{V_1-V_2}{V_1+V_2}Z_0\)[Ω]
\(=\frac{90-10}{90+10}×50=\frac{80×50}{100}=40\)[Ω]
R4.01-1A7
2 55.6[Ω]
ワンポイント解説
■電圧波節から負荷側を見た
負荷インピーダンス\(Z=\frac{Z_0}{S}\)[Ω]
\(Z_0\):給電線の特性インピーダンス[Ω]、\(S\):電圧定在波比
\(Z=\frac{Z_0}{S}\)[Ω]
\(=\frac{75}{1.35}=55.6\)[Ω]
R3.01-1A7
1 40[Ω]
\(Z=\frac{Z_0}{S}\)[Ω]
\(=\frac{50}{1.25}=40\)[Ω]
検索用キーワード(問題文の最初の一文)
特性インピーダンスが50[Ω]の無損失給電線の受端に接続された負荷への入射波電圧が60[V]、反射波電圧が40[V]であるとき、電圧波節から負荷側を見たインピーダンスの大きさ
特性インピーダンスが50[Ω]の無損失給電線の受端に接続された負荷への入射波電圧が90[V]、反射波電圧が10[V]であるとき、電圧波節から負荷側を見たインピーダンスの大きさ
無損失給電線上の電圧定在波比が1.25のとき、電圧波節点から負荷側を見たインピーダンスの値
特性インピーダンスが50[Ω]の無損失給電線の受端に接続された負荷への入射波電圧が90[V]、反射波電圧が10[V]であるとき、電圧波節から負荷側を見たインピーダンスの大きさ
コメント