一陸特 令和7年10月受験用 予想結果

令和7年10月試験用の第一級陸上特殊無線技士試験問題集の結果です。

A問題:午前試験の問題
B問題:午後試験の問題
予想的中!:出題予想した問題が出題された問題
改訂問題(〇):出題予想した過去問の解答箇所が変更されたり、アレンジが加えられた問題
改訂問題(✕):予想外の過去問の解答箇所が変更されたり、アレンジが加えられた問題
予想ハズレ:予想外の問題が出題された問題
新問題:過去問にはない新しい問題

※当ブログ独自集計になります。

無線工学

全問題数:460問
出題予想問題数:286問 試験約12回分(24問×12回=288問)
出題されない予想問題数:174問
省エネ率:37.8%(約3問に1問の省エネ)
合格ライン:15問以上(全出題数24問)

A問題 計:24問
 予想的中!:15問
 改訂問題(〇):4問
 改訂問題(✕):0問
 予想ハズレ:2問
 新問題:3問

「下記リンクの問題は、令和7年10月試験の内容にはまだ対応していません。」

 A-1:予想ハズレ  111 静止衛星通信(5) ✕選択(1)
 A-2:予想ハズレ  124 標本化定理(2) 計算(1)
 A-3:予想的中!  202 直流回路(2) 計算(3)
 A-4:予想的中!  211 交流回路(2) 計算(2)
 A-5:予想的中!  311 半導体(2) 〇選択
 A-6:新問題    507 雑音指数 〇選択
 A-7:予想的中!  317 特性インピーダンス 〇選択(1)
 A-8:改訂問題(〇)409 直交周波数分割多重(OFDM)(1) ✕選択(3)
 A-9:予想的中!  408 直交振幅変調(QAM)(2) 穴埋め(1)
 A-10:改訂問題(〇)515 ダイバーシティ方式(1) ✕選択(3)
 A-11:予想的中!  517 等化器(1) 穴埋め
 A-12:改訂問題(〇)504 位相同期ループ(PLL復調器)(4) 穴埋め
 A-13:予想的中!  604 時分割多元接続方式 TDMA 〇選択(2)
 A-14:予想的中!  619 直接中継方式 〇選択
 A-15:予想的中!  711 パルスレーダー付属回路 穴埋め(1)
 A-16:予想的中!  702 物標までの距離 計算
 A-17:予想的中!  841 アダプティブアレイアンテナ 穴埋め(1)
 A-18:予想的中!  802 アンテナの性能相対利得 dBを求める 計算
 A-19:改訂問題(〇)806 単一指向性アンテナの電界パターン(2) ✕選択(2)
 A-20:予想的中!  911 対流圏伝搬 〇選択
 A-21:新問題    924 ハイトパターン
 A-22:予想的中!  1007 リチウムイオン蓄電池(1) 穴埋め(2)
 A-23:新問題    1128 電流計
 A-24:予想的中!  1106 定在波比(SWR)(2) 穴埋め

B問題 計:24問
 予想的中!:17問
 改訂問題(〇):2問
 改訂問題(✕):1問
 予想ハズレ:1問
 新問題:3問

 B-1:改訂問題(✕)111 静止衛星通信(5) ✕選択(1)
 B-2:予想ハズレ  124 標本化定理(2) 計算(2)
 B-3:予想的中!  202 直流回路(2) 計算(3)
 B-4:予想的中!  211 交流回路(2) 計算(1)
 B-5:予想的中!  312 半導体(3) ✕選択(1)
 B-6:新問題    507 雑音指数 穴埋め
 B-7:予想的中!  317 特性インピーダンス 〇選択(2)
 B-8:改訂問題(〇)409 直交周波数分割多重(OFDM)(1) ✕選択(4)
 B-9:予想的中!  408 直交振幅変調(QAM)(2) 穴埋め(3)
 B-10:予想的中!  515 ダイバーシティ方式(1) ✕選択(2)
 B-11:予想的中!  518 等化器(2) 〇選択
 B-12:改訂問題(〇)504 位相同期ループ(PLL復調器)(4) 穴埋め
 B-13:予想的中!  604 時分割多元接続方式 TDMA 〇選択(1)
 B-14:予想的中!  611 再生中継方式(2) 〇選択(1)
 B-15:予想的中!  711 パルスレーダー付属回路 穴埋め(2)
 B-16:予想的中!  702 物標までの距離 計算
 B-17:予想的中!  841 アダプティブアレイアンテナ 穴埋め(2)
 B-18:予想的中!  803 アンテナの性能相対利得 Wを求める 計算
 B-19:予想的中!  805 単一指向性アンテナの電界パターン(1) 穴埋め
 B-20:予想的中!  910 M曲線 穴埋め
 B-21:新問題    924 ハイトパターン
 B-22:予想的中!  1008 リチウムイオン蓄電池(2) ✕選択
 B-23:新問題    1128 電流計
 B-24:予想的中!  1105 定在波比(SWR)(1) 〇選択

法規

全問題数:238問
出題予想問題数:122問
出題されない予想問題数:116問
省エネ率:48.7%(約2問に1問の省エネ)
合格ライン:8問以上(全出題数12問)

A問題 計:12問
 予想的中!:7問
 改訂問題(〇):1問
 改訂問題(✕):2問
 予想ハズレ:2問
 新問題:0問

「下記リンクの問題は、令和7年10月試験の内容にはまだ対応していません。」

 A-1:改訂問題(✕)1204 電波法(第2条) 〇選択(4)
 A-2:予想的中!  1310 電波法(第9条) 穴埋め(2)
 A-3:予想的中!  1404 電波法(第28条から第30条まで) 穴埋め(2)
 A-4:改訂問題(✕)1424 電波法施行規則(第4条の2) ✕選択(2)
 A-5:予想的中!  1437 無線設備規則(第20条及び第22条) 穴埋め(3)
 A-6:予想ハズレ  1815 電波法(第79条) ✕選択
 A-7:改訂問題(〇)1505 電波法(第39条)及び電波法施行規則(第34条の7) 穴埋め(2)
 A-8:予想ハズレ  1613 電波法(第56条、第57条及び第59条) 穴埋め(3)
 A-9:予想的中!  1602 電波法(第52条) 〇選択
 A-10:予想的中!  1719 電波法(第80条)及び電波法施行規則(第42条の4) 〇選択
 A-11:予想的中!  1804 電波法(第76条) 穴埋め
 A-12:予想的中!  1506 電波法(第39条及び第51条) 〇選択

B問題 計:12問
 予想的中!:5問
 改訂問題(〇):2問
 改訂問題(✕):1問
 予想ハズレ:2問
 新問題:2問

 B-1:予想ハズレ  1301 電波法(第4条、第76条及び第110条) 穴埋め
 B-2:新問題    1315 電波法(第13条)、電波法施行規則(第7条)及び無線局免許手続規則(第18条) ✕選択
 B-3:改訂問題(〇)1410 電波法(第36条の2)及び電波法施行規則(第32条の5) 穴埋め(2)
 B-4:予想的中!  1421 電波法施行規則(第2条) 〇選択
 B-5:予想的中!  1430 電波法施行規則(第22条、第23条及び第25条) 穴埋め(2)
 B-6:予想的中!  1513 無線従事者規則(第50条及び第51条) ✕選択
 B-7:予想ハズレ  1626 無線局運用規則(第22条) 〇選択
 B-8:新問題    1623 無線局運用規則(第10条) 穴埋め
 B-9:予想的中!  1811 電波法(第79条) 〇選択(2)
 B-10:予想的中!  1707 電波法(第71条の5) 〇選択
 B-11:改訂問題(〇)1717 電波法(第74条及び第74条の2) 穴埋め(3)
 B-12:改訂問題(✕)1912  電波法施行規則(第39条) 穴埋め

総合
スポンサーリンク
google.com, pub-6225571653203973, DIRECT, f08c47fec0942fa0
シェアする
miyabisazankaをフォローする
一技(一陸技)・一陸特 過去問

コメント

タイトルとURLをコピーしました